お知らせ一覧
-
できごと
8/27(土)~8/28(日) 今年も賑やかで楽しかったね!中山道太田宿盆
この夏、この地域、最後の盆踊りとして人気がある中山道太田宿の盆踊り大会は、今年も大勢の皆様にお越しいただき賑やかで楽しい盆踊りとなりました。27日はBE-POPのジュニアダンス、メレ・モエのフラダンス、28日は御神火太鼓の皆さんの太鼓演奏などで盛り上げ、19時から本番の盆踊り大会で大きな輪が広がりました。27日には、美濃加茂踊り保存会の皆さんから「踊り審査」をしていただき、踊りが上手な方には「免状...続きを見る
-
できごと
中山道太田宿写生大会
5月8日(日)第11回中山道太田宿写生大会が、中山道太田宿や木曽川河畔を会場に開催されました。親子で参加される方も多く、62名の皆さんがそれぞれ感じた風景を描いていました。 6月4日(土)には表彰式が行われ、日比野教育長から、賞状と賞品が一人ひとりに手渡され、「家族そろって写生するという子供の頃の体験を共有することはとても印象に残ることです。毎回、太田宿の写生大会に参加しても、毎回、...続きを見る
-
できごと
5/8(日)春の日差しを浴びて!中山道太田宿写生大会を開催
5月8日 連休の最後の日は家族揃って絵を描こう!と中山道会館では毎年写生大会(後援 美濃加茂市教育委員会、中日新聞社)を行っています。今年で11回目となります。当日は天気も良く家族連れの参加者で総勢62名が参加していただきました。古い街並みの太田宿や木曽川など思い思いの場所を選んで力いっぱい描いてくれました。 表彰式は、6月4日(土)午前9時より中山道会館で行われます。作品展示は、...続きを見る
-
できごと
平成の円空彫り展と円空彫り体験教室
円空彫り体験教室を5月3日〜5月5日の3日間開催いたしました。 江戸の中期 美濃の国に生まれた円空。口元に微かな笑みを含む木造仏を生涯に12万体彫ったといわれます。その優しい表情に癒されるファンも多い。今回は、坂祝町の円空彫り友の会の協力を得て開催されました。 3日間で多くの方が平成の円空彫り展と円空彫りを体験され改めて円空の魅力を感じていただきました。...続きを見る
-
できごと
愛犬の命を守るフェス2016
ウチの犬 ナンバーワン 人気投票 一緒に歩いて笑顔 飼い犬の健康や防災などを考えるイベントが4月24日に開催されました。 手作りの衣装などでおめかしした飼い犬21匹によるコンテストや田中利幸さんによる飼い主がしつけ方を学ぶことが第一歩と紹介!動物救援活動や熊本自身の被災者支援なども呼びかけました!...続きを見る