お知らせ一覧
-
お休み処やどりぎ
お休み処やどりぎに新メニュー登場!
9月2日(火)、お休み処やどりぎランチメニューに新メニューが登場します。 スタミナたっぷり!肉野菜冷やしうどん 美濃加茂市健康課の発案により、暑い夏にピッタリのメニューが出来上がりました。 <スタミナたっぷり肉野菜冷やしうどん レシピご希望の方> 一度お休み処やどりぎまでお越しください。 ...続きを見る
-
中山道太田宿界隈できごと
あじさい(アナベル)が咲き誇っていますよ
太田宿中山道会館南側堤防の法面に、美濃加茂市の花 あじさい(品種名:アナベル)がほぼ満開となりました。色の移り変わり(白からミントグリーン)を楽しんでいただきたいと思います。見頃は今で、6月半ば過ぎまで観られます。 ...続きを見る
-
メディア掲載
美濃加茂市に残る多くの「鎌倉殿」ゆかりの地
5月15日付の岐阜新聞WEB版に、『大河「鎌倉殿の13人」岐阜・美濃加茂市に残るゆかり 木曽街道の往来影響』と題された記事が掲載されましたのでご紹介します。江戸時代に出来た太田宿よりはるか昔の事となりますので、直接ゆかりと言えるかどうかわかりませんが、800年以上前の出来事に思いを馳せても良いかもしれませんね。 記事はこちら▼ https://www.gifu-np.co.jp/ar...続きを見る
-
できごと
夜の森の桜がほぼ満開となりました
平成30年4月15日に福島県富岡町より寄贈された「夜の森の桜」がほぼ満開となっています。 中山道会館南側 平成23年3月11日、東日本大震災、福島第一原発事故 これにより町民のほとんどが、町外へ避難せざるを得なくなり、解除指示が出る平成29年4月1日まで大変な思いをされてきました。 美濃加茂市も、昭和58年9月28日に大雨による増水のため、中山道太田宿地区はほぼ水没してしまいました。 境遇は違えど...続きを見る
-
できごと
2022ヒレンジャク情報その13
3月27日(日) 昨日雨の中ヒレンジャクが空高いところで旋回を繰り返していました。故郷に帰る準備なのでしょうか、かなり長い時間空を飛んでいました。 今日は朝から見かけませんが、どこに居るのでしょう? 下の画像は、写真愛好家(クロちゃん)から提供いただいたものです。 イラスト風に編集されているのもあり、かなり見応えのあるものになっています。 撮影日時は3月15日前後です。 ...続きを見る
-
できごと
2022ヒレンジャク情報その12
3月20日(日)8:46 快晴 15羽程ヒレンジャクが確認されました。 早朝から多くのカメラマンの姿が見えます。CBCテレビの取材の方もその中におられます。 カラス警戒しつつ宿木の実を食べています。 ...続きを見る
-
できごと
2022ヒレンジャク情報その11
3月17日(木)17:15 ヒレンジャクがおよそ10羽中山道会館の宿木と脇本陣のイチョウの木にとまっています。 館内は誰もいなく、下に降りてきて井戸の水を飲んでいましたが、人の気配がしたのか、すぐ飛んでいってしまい写真を取り損ねました。 少し雨模様です。明日の天気が心配です。 写真はスマホですみません。 ...続きを見る
-
できごと
2022ヒレンジャク情報その10
3月13日(日) 今日も10羽程のヒレンジャクがカラスの追撃と避け、会館南側の宿木に来ています。 今日付けの岐阜新聞の可茂版とweb版にも紹介されました。 ▼ https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/52771...続きを見る
-
できごと
2022ヒレンジャク情報その9
3月12日(土) 早朝からヒレンジャクの撮影のために多くの方がお越しになっています。 10羽程いるようです。 よかったら中山道会館南側の宿木付近にお越しください。 駐車場は中山道会館内はご遠慮いただき、北側の市営駐車場もしくは北西のバス駐車場をご利用ください。 中山道会館南出入口から撮影 スマホでごめんなさい...続きを見る
-
できごと
2022ヒレンジャク情報その8
3月10日(木)14:20 中山道会館南側でヒレンジャク11羽肉眼で確認しました。相変わらずカラスの巣のある会館内宿木には寄り付きません。 気温も15度ほどありポカポカ陽気で非常に気持ちのいい日になりました。 ※カメラはスマホで、鮮明度が悪くてごめんなさい。 以下は隣の林さんのところのイチョウの木あたり  ...続きを見る