お知らせ一覧
-
メディア掲載
『漫俳』と岐阜の人たち
第2次世界大戦末期(昭和20年)、岡本一平は西白川村(現在の白川町)に疎開してきました。昭和23年、彼が没するまでの間当時としては画期的な17文字で綴られた「漫俳」、「似顔絵」などの活動を精力的に行い地域の人たちとの交流を通じて得た財産は今も人の心に残り続けています。展示品の中には漫俳発症の地白川で書かれたものやご子息の岡本太郎さんが若年期に描いたとされる絵、この地で知り合った人の似顔絵など地域と...続きを見る
-
おん祭MINOKAMO
おん祭MINOKAMO2019秋の陣「太田宿中山道まつり」姫道中参加者募集!
太田宿中山道まつり もう既に美濃加茂市広報などメディアで掲載されていますが、改めましておん祭MINOKAMO2019秋の陣「太田宿中山道まつり」の姫道中に参加していただける人を募集させていただきます。昭和61年に第1回中山道まつりを初めて開催してからもう35年近く経ちました。 58水害から立ち上がった太田宿に住む当時の若者たちが、「何とかしてこのまちを元気づけよう!」「皆の心をもっと豊かにしよう!...続きを見る
-
メディア掲載
FMぎふ Mignon Voyageに紹介されます
毎週土曜日午前10時55分~11時FMぎふの番組「Mignon Voyage(ミニョンヴォヤージュ)」の中で中山道会館が紹介されます。 この番組は岐阜県内のおすすめ観光名所をオシャレなフランス車(プジョー)に乗って紹介する番組です。 メインパーソナリティーの笠井ゆかりさんの落ち着いたおしゃべりが中山道会館の雰囲気に合ってとても気分を良くしてくれることでしょう。 ...続きを見る
-
メディア掲載
中山道ぎふ17宿踏破 スタンプラリーのご案内
中津川市より報道機関向けに発表された記事を紹介します 当太田宿を含めたぎふ17宿を観光しながら歩いて踏破しよう!という企画です。 宿場ごとに設置されているスタンプを押し終わったら応募して17宿各地の特産品をいただきましょう! チラシ(スタンプ台紙付き)は大田宿中山道会館にも置いてありますので、皆様ぜひこの企画にご参加ください。 ...続きを見る
-
中山道会館
美濃加茂市の花『あじさい』が満開です!
中山道会館南側、木曽川堤防のり面で今美濃加茂市の花『あじさい』が満開になって咲き誇っています このあじさいは品種名アナベルと言って、今は白い色が7月上旬頃までには緑色(ライムグリーン)に変化していきます もうすでに緑色に変わったものも若干出はじめています 前の年に花芽ができ、そして翌年開花するこのあじさい(アナベル) ぎっしり詰まった花弁が大きな円をえがくその姿 季節の移り変わりとともに色も移り変...続きを見る
-
中山道会館
休館日のお知らせ
当会館は6月30日(日)臨時休館させていただきます。 お客様には大変ご迷惑をかけますが、よろしくお願いいたします。 6月29日(土) 通常営業 6月30日(日) 臨時休館日 7月 1日(月) 休館日 7月 2日(火) 通常営業...続きを見る
-
お休み処やどりぎ
写生大会入賞者作品展示中
4月28日(日)に行われました第14回大田宿中山道会館写生大会の入賞者作品を展示中です。...続きを見る
-
できごと
第14回太田宿中山道会館 表彰式
4月28日(日)に開催されました第14回太田宿中山道会館写生大会表彰式が小雨の降る中、6月9日(日)多目的ルームで17名の入賞者をお迎えして行われました。 入賞者は次のとおりです。 教育長賞 熊崎 功さん 最優秀賞 澤野 幸子さん 優秀賞 林 由奈さん 林 源一郎さん 鈴木 初菜さん 山田 安子さん 長尾 涼子さん 入賞 熊崎 葵さん 林 勢人さん 渡邊 友貴さん 渡邊 ...続きを見る
-
お休み処やどりぎ
新メニュー追加のお知らせ
お休み処やどりぎでは、かねてよりお客様のご希望の多かった『鶏のから揚げ定食」を新メニューとして加えさせていただくことになりました。 お昼のランチ時にぜひご用命くださいませ。 鶏のから揚げ定食 価格 770円(税込) お休み処やどりぎ 営業時間 9:00~16:00(11:30~13:30の間でご注文いただけます) ...続きを見る
-
お休み処やどりぎ
四季を通じて味わえる逸品をぜひどうぞ!
お休み処「やどりぎ」では四季を通じて味わえる地元の旬を使った郷土料理を 期間限定でご用意させていただいております。 主な品目といたしましては… たけのこごはん 春 おはぎ 春と秋 朴葉ずし 春(5月) 5月25日(土)、26日(日)の2日間 3個入り1パック 450円(税込み) 朴葉もち 春(5月) 5月25日(土)、26日(日) 6月1日(土)、2日(日)の計4日間...続きを見る