お知らせ一覧
-
中山道会館
太田宿中山道会館 施設貸し出しについて
本日午後3時過ぎ美濃加茂市は、今回の新型コロナウイルス感染症拡大により、可児市の一部の施設においてクラスター(連鎖感染)発生による状況の激変を受け、3月末までと予定しておりました「公共施設」の再開館を4月10日(金)まで延長するとの発表をいたしました。 太田宿中山道会館におきましては従来通りの営業をいたしますが、貸館業務につきまして下記のように当分の間変更させていただきますのでご理解の程よろしくお...続きを見る
-
中山道会館
太田宿中山道会館 正面サイン一新!
太田宿中山道会館の正面入り口左右に新しい看板が設置されました。美濃加茂市のインバウンド対策事業の一環として看板に外国語表記をし、訪日外国人へおもてなしを充実させることが目的です。当然地元の方、市内外の方々にも分かりやすい記述となってます。 ただ、今は新型コロナウイルス感染症拡大を抑制するため、訪日外国人の数は激減していて、まして国内の来館者も非常に少ないのが...続きを見る
-
中山道太田宿界隈
みのかもスタンプツアー終了のお知らせ
みのかもスタンプツアーが明日で終了します。 中山道会館で最後の受付・投函になりますが、最終日は明日8日(日)。まだ応募受付を済まされていない方、これから回られる方、明日の午後4時で締め切りますのでお早めにお越しください。...続きを見る
-
中山道会館
新型コロナウイルス感染症にともなう中山道会館の対応について
皆様周知のこととは思いますが、今回の新型コロナウイルス感染症感染拡大にともない政府からは3月からの小中高のそれぞれ学校の休校、他諸イベント等の開催中止・延期などの要請がありました。美濃加茂市としましては、県からの要請を受け市として協議しました結果下記リンクの情報を2月28日の美濃加茂市ホームページにおいて関連イベントの中止・延期情報、2月29日には新型コロナウイルス感染症情報を公開させていただきま...続きを見る
-
できごと
ヒレンジャク情報 その17
1月21日に初飛来して以来約1ヶ月の間私たちを楽しませてくれた「ヒレンジャク・キレンジャク」たちは2月21日を最後にこの中山道会館から居なくなりました。では、どれ程のヒレンジャクたちが来ていたのかを表しているのが下記の表です。ピーク時には150羽以上来ていたのが、多くのカメラマンたちの情報から得られました。 ...続きを見る
-
中山道会館
記念講演会延期のお知らせ
「江戸庶民文化の華~漫画の誕生~ 記念講演会」を延期しましたのでお知らせします。 事業名 NPO法人宿木主催 「江戸庶民文化の華~漫画の誕生 記念講演会」 日時 3月15日(日) 13:30~15:00 上記日程で開催の予定でしたが、今回の新型コロナウイルス感染拡大抑制のため延期させていただくこととなりました。延期日は現在のところ未定です。...続きを見る
-
中山道太田宿界隈
開催日延期のお知らせ😢
太田宿中山道会館および太田宿小松屋では下記のように3月に予定しておりましたイベントの一部につきまして変更がありましたのでお知らせします。 事業名 NPO法人宿木主催 「春のお茶会」 太田宿草鞋の会主催 「春のお茶会」 日時 ともに3月8日(日) 9:00~15:00 上記日程で開催の予定でしたが、今回の新型コロナウイルス感染拡大抑制のため延期...続きを見る
-
できごと
ヒレンジャク情報 その16
おはようございます。 今日の中山道会館は小雨が降る少し寒い天気です。昨日ヒレンジャクの姿がほとんど無いなぁ、と思いましたところ、いつもの宿木あたりを見渡しても1羽もいません。昨日カメラマンの方が、「食べる物が無くなったからそろそろ居なくなるんじゃないかな」と言っておられた通り次なる食べ物を探しに行ってしまったようです。 昨日行かれた方の情報では、関市の「中濃運転者講習センター」付近で...続きを見る
-
できごと
ヒレンジャク情報 その15
おはようございます。中山道会館は快晴に恵まれ朝の気温は若干低めでしたが、今は少し上がっています。 ヒレンジャクは昨日から数が急に減って、昨日は20羽程度、今朝に至っては数羽と今週の初めに比べかなり減ったみたいです。 カメラマンの方に話を聞いてみると、「宿木にある実が無くなってきているんだろう」と言ってましたのでヒレンジャクの数が減ったのも頷けますね。どこか次の食べ物を目指して行ってしまったのでしょ...続きを見る
-
中山道会館
ヒレンジャク等を撮影にご来館されるお客様へご案内
1月中頃より飛来している「ヒレンジャク」「キレンジャク」の姿をカメラに収めようとご来館いただいておりますお客様へご案内申し上げます。 当館では正面駐車場を中山道会館内施設ご利用の方に優先して使っていただいております。 昨今の「ヒレンジャク」「キレンジャク」撮影を目的にご来館の方には長時間かけて駐車されるのであれば下記の駐車場のご利用を案内させていただいております。大変お手数をおかけしますが、ご協力...続きを見る