メディア掲載
-
メディア掲載中山道会館
ヒレンジャク・キレンジャク情報その8
2月6日(土) 2日の岐阜新聞と今朝の中日新聞に「ヒレンジャク・キレンジャク」の記事が掲載されました。 どうやって撮ったかな?というほどの素敵な写真が掲載されていますね。 今日は週末土曜日ということもあり、市内外から多くの愛好家の方々が訪れています。 正面駐車場は中山道会館内施設を利用される方の駐車場となっていますが、10時には満車となり別の駐車場(市営駐...続きを見る
-
メディア掲載
第4回みのかもまちゼミ開催!
お客様・まち・お店を繋ぐ、第4回みのかもまちゼミが開催されます。今回のまちゼミは新型コロナウイルス感染症感染予防の点から開催を見送るか迷っていましたが、少数での講座開催等コロナ対策がしっかり整われた環境で行なうことが出来る、と判断し開催することとなりました。 日時 令和2年11月7日(土)~12月6日(日) 場所 美濃加茂市内 まちゼミ開催各所 中山道会館では、織田家・豊臣家・徳川家に仕えた川並衆...続きを見る
-
メディア掲載
中山道太田宿と浴衣モデル撮影会
中山道太田宿は今も昔も変わらず、静かな街並みと一体となっています。その姿はそこに住む人たちそのもので、静かな落ち着いた様を見せています。さて、日本の夏と言えば「浴衣」ですね。大田宿は浴衣がとても似合うまちです。そこで毎年行われる「浴衣モデル撮影会」が今年も9月に中山道太田宿界隈を中心に開催されます。どなたでも応募できますので腕に自信のある方、是非ご応募ください! 日 時 令和元年9月7日(土...続きを見る
-
メディア掲載
『漫俳』と岐阜の人たち
第2次世界大戦末期(昭和20年)、岡本一平は西白川村(現在の白川町)に疎開してきました。昭和23年、彼が没するまでの間当時としては画期的な17文字で綴られた「漫俳」、「似顔絵」などの活動を精力的に行い地域の人たちとの交流を通じて得た財産は今も人の心に残り続けています。展示品の中には漫俳発症の地白川で書かれたものやご子息の岡本太郎さんが若年期に描いたとされる絵、この地で知り合った人の似顔絵など地域と...続きを見る
-
メディア掲載
FMぎふ Mignon Voyageに紹介されます
毎週土曜日午前10時55分~11時FMぎふの番組「Mignon Voyage(ミニョンヴォヤージュ)」の中で中山道会館が紹介されます。 この番組は岐阜県内のおすすめ観光名所をオシャレなフランス車(プジョー)に乗って紹介する番組です。 メインパーソナリティーの笠井ゆかりさんの落ち着いたおしゃべりが中山道会館の雰囲気に合ってとても気分を良くしてくれることでしょう。 ...続きを見る
-
メディア掲載
中山道ぎふ17宿踏破 スタンプラリーのご案内
中津川市より報道機関向けに発表された記事を紹介します 当太田宿を含めたぎふ17宿を観光しながら歩いて踏破しよう!という企画です。 宿場ごとに設置されているスタンプを押し終わったら応募して17宿各地の特産品をいただきましょう! チラシ(スタンプ台紙付き)は大田宿中山道会館にも置いてありますので、皆様ぜひこの企画にご参加ください。 ...続きを見る