できごと
-
できごと
2023ヒレンジャク・キレンジャク情報その2
本日は太田宿マルシェ開催のため多くの人が訪れました。 ヒレンジャクたちもその雰囲気にビックリしたのか昼間はほとんど姿を見せませんでした。 夕方になり、雨が少し降っているころには再び宿木付近に戻ってきました。 ところが、カラスが追い掛け回しあちこちに逃げ回らなければなりませんでした。 画像は朝早い時間帯でのやどりぎ付近のショットと夕方隣りの脇本陣さんの所でのショットになります。 画質が悪くて申し訳あ...続きを見る
-
できごと
2023ヒレンジャク・キレンジャク情報その1
2月16日(木)朝8時頃、2羽のヒレンジャクがいるのを発見。すぐにカメラに収めました。 例年より半月近く遅れての登場です。 今年は全国的に寒いことが遅れた原因なのかもしれませんが、またこの太田宿中山道会館に来てくれて感無量です。 おそらく数日はいると思いますので、その姿を是非見にきてください。 上記写真、中山道会館近くの写真愛好家の方に撮っていただきました。...続きを見る
-
中山道太田宿界隈できごと
あじさい(アナベル)が咲き誇っていますよ
太田宿中山道会館南側堤防の法面に、美濃加茂市の花 あじさい(品種名:アナベル)がほぼ満開となりました。色の移り変わり(白からミントグリーン)を楽しんでいただきたいと思います。見頃は今で、6月半ば過ぎまで観られます。 ...続きを見る
-
できごと
夜の森の桜がほぼ満開となりました
平成30年4月15日に福島県富岡町より寄贈された「夜の森の桜」がほぼ満開となっています。 中山道会館南側 平成23年3月11日、東日本大震災、福島第一原発事故 これにより町民のほとんどが、町外へ避難せざるを得なくなり、解除指示が出る平成29年4月1日まで大変な思いをされてきました。 美濃加茂市も、昭和58年9月28日に大雨による増水のため、中山道太田宿地区はほぼ水没してしまいました。 境遇は違えど...続きを見る
-
できごと
2022ヒレンジャク情報その13
3月27日(日) 昨日雨の中ヒレンジャクが空高いところで旋回を繰り返していました。故郷に帰る準備なのでしょうか、かなり長い時間空を飛んでいました。 今日は朝から見かけませんが、どこに居るのでしょう? 下の画像は、写真愛好家(クロちゃん)から提供いただいたものです。 イラスト風に編集されているのもあり、かなり見応えのあるものになっています。 撮影日時は3月15日前後です。 ...続きを見る
-
できごと
2022ヒレンジャク情報その12
3月20日(日)8:46 快晴 15羽程ヒレンジャクが確認されました。 早朝から多くのカメラマンの姿が見えます。CBCテレビの取材の方もその中におられます。 カラス警戒しつつ宿木の実を食べています。 ...続きを見る
-
できごと
2022ヒレンジャク情報その11
3月17日(木)17:15 ヒレンジャクがおよそ10羽中山道会館の宿木と脇本陣のイチョウの木にとまっています。 館内は誰もいなく、下に降りてきて井戸の水を飲んでいましたが、人の気配がしたのか、すぐ飛んでいってしまい写真を取り損ねました。 少し雨模様です。明日の天気が心配です。 写真はスマホですみません。 ...続きを見る
-
できごと
2022ヒレンジャク情報その10
3月13日(日) 今日も10羽程のヒレンジャクがカラスの追撃と避け、会館南側の宿木に来ています。 今日付けの岐阜新聞の可茂版とweb版にも紹介されました。 ▼ https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/52771...続きを見る
-
できごと
2022ヒレンジャク情報その9
3月12日(土) 早朝からヒレンジャクの撮影のために多くの方がお越しになっています。 10羽程いるようです。 よかったら中山道会館南側の宿木付近にお越しください。 駐車場は中山道会館内はご遠慮いただき、北側の市営駐車場もしくは北西のバス駐車場をご利用ください。 中山道会館南出入口から撮影 スマホでごめんなさい...続きを見る
-
できごと
2022ヒレンジャク情報その8
3月10日(木)14:20 中山道会館南側でヒレンジャク11羽肉眼で確認しました。相変わらずカラスの巣のある会館内宿木には寄り付きません。 気温も15度ほどありポカポカ陽気で非常に気持ちのいい日になりました。 ※カメラはスマホで、鮮明度が悪くてごめんなさい。 以下は隣の林さんのところのイチョウの木あたり  ...続きを見る