2022年3月
-
できごと
2022ヒレンジャク情報その13
3月27日(日) 昨日雨の中ヒレンジャクが空高いところで旋回を繰り返していました。故郷に帰る準備なのでしょうか、かなり長い時間空を飛んでいました。 今日は朝から見かけませんが、どこに居るのでしょう? 下の画像は、写真愛好家(クロちゃん)から提供いただいたものです。 イラスト風に編集されているのもあり、かなり見応えのあるものになっています。 撮影日時は3月15日前後です。 ...続きを見る
-
できごと
2022ヒレンジャク情報その12
3月20日(日)8:46 快晴 15羽程ヒレンジャクが確認されました。 早朝から多くのカメラマンの姿が見えます。CBCテレビの取材の方もその中におられます。 カラス警戒しつつ宿木の実を食べています。 ...続きを見る
-
できごと
2022ヒレンジャク情報その11
3月17日(木)17:15 ヒレンジャクがおよそ10羽中山道会館の宿木と脇本陣のイチョウの木にとまっています。 館内は誰もいなく、下に降りてきて井戸の水を飲んでいましたが、人の気配がしたのか、すぐ飛んでいってしまい写真を取り損ねました。 少し雨模様です。明日の天気が心配です。 写真はスマホですみません。 ...続きを見る
-
できごと
2022ヒレンジャク情報その10
3月13日(日) 今日も10羽程のヒレンジャクがカラスの追撃と避け、会館南側の宿木に来ています。 今日付けの岐阜新聞の可茂版とweb版にも紹介されました。 ▼ https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/52771...続きを見る
-
できごと
2022ヒレンジャク情報その9
3月12日(土) 早朝からヒレンジャクの撮影のために多くの方がお越しになっています。 10羽程いるようです。 よかったら中山道会館南側の宿木付近にお越しください。 駐車場は中山道会館内はご遠慮いただき、北側の市営駐車場もしくは北西のバス駐車場をご利用ください。 中山道会館南出入口から撮影 スマホでごめんなさい...続きを見る
-
できごと
2022ヒレンジャク情報その8
3月10日(木)14:20 中山道会館南側でヒレンジャク11羽肉眼で確認しました。相変わらずカラスの巣のある会館内宿木には寄り付きません。 気温も15度ほどありポカポカ陽気で非常に気持ちのいい日になりました。 ※カメラはスマホで、鮮明度が悪くてごめんなさい。 以下は隣の林さんのところのイチョウの木あたり  ...続きを見る
-
できごと
2022ヒレンジャク情報その7
3月6日(日) 中山道会館にヒレンジャクの姿が6羽ほどありました。 3月7日(月)休館日 休館日にも関わらずおおくの方が中山道会館を訪れています。勿論お目当ては「ヒレンジャク」。 今日は昨日の倍以上の20羽程来てるみたいですが、こちらの肉眼では上手く確認できません。 中山道会館内の宿木にはカラスの巣があり、ヒレンジャク達は寄り付かず、南側の堤防道路筋の宿木に集まっているようです。 ご覧になりたい方...続きを見る
-
できごと
2022ヒレンジャク情報その6
3月6日(日) また寒い日になりました。 10時40分、強い風に乗ってヒレンジャクが6~7羽飛んできました。 中山道会館南側の宿木です。 ここしばらく見ませんでしたが元気そうですね。カラスに追われてちょっと可哀想です。 ※スマホの写真でごめんなさい。 ...続きを見る
-
中山道会館
まん延防止重点措置等の再延長について
岐阜県は3月6日(日)まで、国のまん延防止等重点措置区域の指定を受けていましたが、この期間が再延長となりましたのでお知らせします。 延長期間は下記の通りです。 期間 令和4年3月7日(月)から3月21日(月) 太田宿中山道会館は感染防止対策を十分に施したうえで通常営業いたします。 開館時間 9:00~17:00 お休み処やどりぎ営業時間 9:00~15:00 ※期間中に国の基本方針等が変更され...続きを見る
-
できごと
2022ヒレンジャク情報その5
3月3日(木)ひな祭り 2月25日に飛来したヒレンジャクは今日も飛んできています。 朝から20名程のカメラマンがベストショットを収めようと立ち並んでいます。 ...続きを見る