展示会

第10回老爺柿盆栽展開催中!

~秋の風物詩「老爺柿盆栽展」11月4日まで開催~

イベント詳細

参加料 無料
主催 愛岐老爺柿同好会

老鴉柿はカキノキ科カキノキ属の落葉~半落葉低木。雌雄異株。和名は「衝羽根柿」という名前で、盆栽界では姫柿とも呼ばれます。

中国原産の小型の柿ですが、交配をくり返す中で多くの品種が国内で生み出され、果実の色や形も多様。盆樹では小葉で節が細かく濃紅色の実が成る「楊貴妃」が有名ですが、「木守」「玉環」「紅乙女」など100を裕に超える品種が作出されています。

日本には第二次世界大戦中に京都府立植物園初代園長である菊地秋雄氏により持ち込まれた渋柿の仲間。小品にも作られる常緑の常盤柿も、ほとんどは日本原産種ではなく昭和40年代に中国から導入された小さい甘柿の仲間「四川常盤柿」です。

愛岐老爺柿同好会の方々が丁寧に作り上げた「老爺柿」の数々、是非皆様ご覧くださいませ。